【乾電池】ヤマダ電機の回収ボックスとそれ以外で適切に処分する方法

【乾電池】ヤマダ電機の回収ボックスとそれ以外で適切に処分する方法

本ページのリンクには広告が含まれています

お家に使わなくなった電池が溜まっていませんか?

そんなときは、ヤマダ電機の電池回収サービスを利用すると便利です。

ただし、ヤマダ電機で回収できる電池とそうでない電池がありますので、どの電池が回収可能かを知っておくことが大切です。

この記事では、ヤマダ電機で提供されている電池回収サービスの詳細についてご紹介します。

どんな電池が回収可能か、回収の方法、そして回収できない電池の適切な処分方法について解説していきます。

スポンサーリンク

ヤマダ電機での電池回収対象となる電池と回収できない電池の詳細

 

ヤマダ電機では、リサイクルマークが付いている電池を主に回収対象としていますが、店舗によって取り扱いが異なるため、回収については事前に確認が必要です。

電池の種類によっても、回収が可能かどうかが異なるので注意が必要です。

日常的に使用される乾電池(アルカリ電池・マンガン電池等)

日常生活でよく使われるアルカリ電池やマンガン電池は、ヤマダ電機の一部の店舗で回収ボックスを通じて収集されています。

店舗によっては購入した電池のみを回収する場合や、特定の方法でのみ回収を行っています。

回収ボックスがない店舗もあるため、スタッフに直接確認することが推奨されます。

また、液漏れや破損した乾電池の取り扱いも、一部の店舗では対応していますが、持ち込みの際は袋に入れての提出が推奨されます。

ヤマダ電機での回収が難しい場合は、一般ゴミとしての処分が可能な自治体も多いため、地域のルールに従った処分を考慮しましょう。

充電式電池の取り扱い(リチウムイオン電池・ニッケル水素電池)

ポータブルデバイスや電動工具に使われるリチウムイオン電池やニッケル水素電池は、多くのヤマダ電機の店舗で回収されていますが、店舗ごとに方針が統一されていないこともあります。

主な収集方法としては、小型家電回収ボックスを利用することがありますが、ヤマダ電機の回収ボックスが減少している場合もあるため、その際はスタッフへの直接依頼が求められます。

膨張したりリサイクルマークがないリチウムイオン電池の回収については、店舗によって受け入れを断られることもあるため、処分を希望する場合は事前に店舗への確認が必要です。

スポンサーリンク

ボタン型電池(アルカリボタン電池など)

ヤマダ電機ではボタン型電池の回収を行っていますが、サービスを提供していない店舗もあります。

詳細は最寄りのヤマダ電機で直接確認するか、「一般社団法人電池工業会」のウェブサイトでボタン電池回収協力店を検索してください。

回収している店舗でも、ボタン型電池専用の回収ボックスが設置されていないことがあります。

設置がない場合でも、サービスカウンターで回収を依頼できる可能性があります。

液漏れや破損した電池は、袋に入れて持ち込むことで、汚れを防ぐことができます。

また、購入した数量と同じだけの回収を行うヤマダ電機もあります。

コイン型リチウム電池

ヤマダ電機でのコイン型リチウム電池の回収は一般的に行われていません。

回収が可能な場合でも、購入した数量に限られることがありますが、これは店舗によって異なりますのでご注意ください。

コイン型電池は不燃ゴミとして処理できる地域が多いですが、ヤマダ電機で処分できない場合は、地域のゴミ処理ルールに従ってください。

ボタン電池とコイン型電池の見分け方:

ボタン電池とコイン型電池の区別は、主にその形状とプラス面に記載された型番で行います。

ボタン電池は厚みがあり、直径が20mm未満のものが多いですが、コイン電池はより薄く、直径が一円玉ほどあります。

型番にはボタン電池には「LR」「SR」「PR」、コイン型電池には「CR」「BR」などが記載されています。

ヤマダ電機で電池を回収してもらう方法

ヤマダ電機で電池を回収してもらう際には、単にビニール袋に入れて持っていくだけでは不十分です。

テープを貼ってから持参する

使用済みの電池はわずかに電気を保持しているため、電池同士が接触するとショートして液漏れや発煙、場合によっては発火する危険があります。

そのため、電池の電極部に絶縁テープやセロテープを貼り、絶縁した状態で袋に入れて持参しましょう。

ヤマダ電機の店舗によっては、電池の回収ボックスが設置されているところとされていないところがあります。

回収ボックスがない店舗では、サービスカウンターで回収を受け付けてもらえることがあります。

事前に電話での確認もおすすめします。

スポンサーリンク

ヤマダ電機で回収できない電池の正しい処分方法

 

ヤマダ電機では、アルカリ乾電池やマンガン乾電池、そしてコイン形リチウム電池(型番CRやBRで始まるもの)は回収していません。

これらの電池は地域の自治体での回収が一般的です。

電池は特別扱いのごみとして分類されるため、お住まいの地域によって廃棄方法が異なります。

以下、ヤマダ電機で回収できない電池の処分方法となります。

一般乾電池の廃棄方法:回収場所の確認

多くの地域では、乾電池は「燃えないゴミ」として処理されます。

廃棄する際には、電池の端子にセロハンテープを貼って絶縁することが推奨されています。

乾電池の回収ボックスは、公共施設や家電店、DIYショップ、スーパーマーケットなどに設置されていることが多いです。

地元の回収場所については、自治体の公式ウェブサイトで確認すると良いでしょう。

詳細なルールは、お住まいの地域の規則を参照してください。

充電式電池の廃棄方法(リチウムイオン電池・ニッケル水素電池など)

充電式電池の廃棄には特別な注意が必要です。リチウムイオン電池やニッケル水素電池は、普通のゴミとして処理してはいけません。

これらは特殊廃棄物に分類され、発火の危険があるためです。

これらの電池は、電気製品店や自治体の施設に設置されているリサイクルボックスに適切に処分すべきです。

特に、リチウムイオン電池は使用後にビニールテープで絶縁してから専門の回収場所へ持ち込むことが推奨されます。

過去にはリチウムイオン電池による火災事故も報告されていますので、廃棄時は特に注意が必要です。

ボタン型電池の処分方法(アルカリボタン電池など)

ボタン型電池の処分には特別な注意が求められます。

これらの電池は水銀を微量含むことがあるため、環境への影響を最小限に抑えるために適切な処分方法を選ぶ必要があります。

電池の端子に絶縁テープを貼り、電気製品店や時計店などに設置されている専用の回収容器に入れて処分してください。

見た目が似ているコイン型電池とは廃棄方法が異なりますので、正しく区別して処分することが重要です。

ボタン型電池の回収に協力している店舗は、一般社団法人電池工業会のウェブサイトで検索できます。

コイン型リチウム電池の処分方法

コイン型リチウム電池の廃棄方法は自治体によって異なることがありますが、一般的には「不燃ごみ」として扱われることが多いです。

廃棄する前には端子部をテープで絶縁することが推奨されています。

地域によっては特定の分別回収が行われている場合もあるので、お住まいの地域のルールに従って適切に処分してください。

ボタン型電池との見分けがつきにくい場合があるので、廃棄する際には正確に分別することが重要です。

まとめ:電池の適切な廃棄方法

電池の廃棄方法はその種類によって大きく異なります。

一般的な乾電池は、多くの地域で「燃えないごみ」として処理されますが、廃棄する前には絶縁処理を施すことが推奨されています。

また、公共施設や電気製品店に設置されている乾電池回収ボックスを利用する手段もあります。

充電式電池、特にリチウムイオン電池の廃棄には注意が必要です。

これらは発火リスクを考慮し、専用の回収ボックスに投入するか、専門店へ持ち込むべきです。

リチウムイオン電池を廃棄する際には、絶縁処理を施した後、適切な処分方法を選ぶことが環境保護と安全確保に繋がります。

ボタン電池とコイン型リチウム電池も環境への影響を考慮し、特定の処分方法を選ぶ必要があります。

ボタン電池は専用の回収容器へ、コイン型リチウム電池は自治体の規定に従って「不燃ごみ」として処理されることが一般的です。

どちらも絶縁処理が推奨されます。

適切な廃棄方法を選ぶことで、私たちは環境への貢献と社会の安全を守ることができます。

自治体の指示や公式サイトの情報を参照しながら、正しい処分方法を選択しましょう。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です