濡れた本を冷凍は失敗の元!復活させる2つの方法とは?

濡れた本を冷凍は失敗の元!復活させる2つの方法とは?

本ページのリンクには広告が含まれています

「風呂に本を落としてしまった!」や「大雨で鞄の中の本がビショビショになってしまった!」こんなハプニングに見舞われたことはありませんか?

私自身も、風呂で読書をしていて、思わず本を水の中に落としてしまった経験があります。

その時は本当に焦りました。

多くの人が、濡れた本をどうにかして元通りにする方法として冷凍を考えますが、実際に試すと失敗することもあるようです。

しかし、正しい方法であれば、濡れた本をジップロックバッグに入れて冷凍し、自然に乾燥させれば、元の状態に近づけることができます。

冷凍した後は、じっくりと自然乾燥させるのがポイントです。

この記事では、濡れた本を冷凍して復活させるコツに加えて、他に2つの方法を紹介しています。

大切な本を濡らしてしまった際に慌てずに済むよう、ぜひ最後まで読んでみてください。

大切な本がまたきれいな状態で読めるようになりますよ。

スポンサーリンク

濡れた本を冷凍する方法は本当に有効?成功のコツとは?

濡れた本を適切に処理することで、水損のダメージを最小限に抑えることができます。

冷凍することによって、余分な水分を抜き取り、本をキレイな状態に復元することが可能です。

ただし、冷凍する際には、ジップロックの口をしっかり閉じ、本が完全に冷凍されるまで待つことが大切です。

間違った方法で冷凍してしまうと、逆効果になることもあるので注意が必要です。

濡れた本を冷凍する際の一般的な失敗原因としては、適切に水分を取り除かずに冷凍してしまうことが挙げられます。

そのため、冷凍前にはタオルで軽く水分を拭き取ることをお勧めします。

冷凍に失敗する原因はこれだった?

濡れた本を冷凍する理由は、無駄な水分を取り除くことで、本が元の状態に近づくからです。

重要なのは、濡れた状態で速やかに冷凍庫へ入れること、そしてページを無理に開かないことです。

冷凍庫には本を立てて入れると、より効果的に修復できます。

また、本が自立しない場合は、冷凍庫内の他の物との間に挟むと良いでしょう。

濡れてしまった本は、乾燥する過程で紙の繊維が収縮し、シワが入ってしまうことがあります。

しかし、冷凍することで水分量をコントロールし、紙の収縮を抑えることができます。

これにより、本が濡れてしまった場合でも、冷凍することで元の状態に戻りやすくなります。

スポンサーリンク

濡れた本の救済策:ジップロックでの冷凍と自然乾燥方法

濡れてしまった本を復元するために必要なものは、ジップロックバッグ、平らな板二枚、そして約5キロの重石です。

濡れた本はジップロックバッグに入れた後、袋の口を少し開けた状態で冷凍庫に立てて置きましょう。

重石としては、漬物用の石など何でも構いません。

冷凍にかける時間は最低でも24時間を見てください。それ未満では本が完全に凍らず、方法が功を奏しません。

時間が経過した後、本を取り出して自然乾燥させる際は、平らな板で挟んでから重石を置きます。

本のサイズや厚みに応じて、5キロ程度の重石が適していますが、薄い文庫本なら2~3キロでも十分です。

重石は本全体に均等に圧力がかかるように配置してください。

本が完全に乾くまで、約5日間は触らずに自然乾燥を待ちましょう。

乾燥が不完全だと、せっかくの努力が無駄になってしまいます。私も待ち遠しい気持ちを抑えるのが苦手ですが、きれいに復元するためには忍耐が必要です。

自然乾燥の際には、紙の繊維が乾燥する瞬間に収縮するためにシワが発生することがあります。

冷凍することで、本の水分を効率的に蒸発させ、乾燥時の水分量を減らし、縮みを防ぐことができます。

もし本が全体的に濡れてしまった場合は、この冷凍法を試してみてください。

これは、一気に水分を抜くことができる便利な方法です。

東日本大震災の際には、多くの貴重な本が水害に見舞われました。

その救済策として、真空冷凍乾燥機を使用することがありました。

この機械は、本を氷点下40度で凍らせた後、真空状態で水分を蒸発させます。

家庭ではこのような設備を持っているわけではありませんが、冷凍庫を使うことで同様の効果を期待できるのです。

同じく、水害などで大切な写真が濡れてしまった場合は、まずぬるま湯で洗い、その後ジップロックに入れて冷凍保存し、自然乾燥させる方法が有効です。

これにより、写真もある程度元の状態に戻すことができます。

ぬるま湯で洗うのは、自然に付着する菌を除去するためで、写真を長持ちさせるためにも重要なステップです。

スポンサーリンク

濡れた本の復活法:冷凍以外で試せる2つのアプローチ

もし本の一部が濡れてしまったら、冷凍する以外にも対処法があります。

特に、コーヒーやお茶をこぼしてしまった時など、少しの部分が濡れてしまった場合に便利な、アイロンと扇風機を活用した方法をご紹介します。

読書中に飲み物をこぼしてしまう事故は誰にでも起こり得ます。私も何度か経験があり、最近は予防策として水筒を使用し、しっかりと蓋をするよう心掛けています。

冷凍処理以外で濡れた本をどうにかするには、どんな手段があるのでしょうか?

アイロンによる乾燥方法

アイロンを使用して乾かす方法は、シワを伸ばしながら確実に乾燥させることができます。

ただし、1ページずつ慎重にアイロンをかける必要があり、時間がかかる作業です。

手順: 最初に、濡れた部分をタオルで優しく押さえ、余分な水分を取り除きます。アイロンはドライで低温設定にし、濡れたページには吸水性の良い紙やあて布を挟んでからアイロンをかけましょう。

注意点: 直接アイロンを当てると、インクが滲んだり、紙が焦げる恐れがあるため、必ずあて布を使用してください。

扇風機による乾燥方法

部分的に濡れた本や湿気を帯びた本は、扇風機の風を利用して乾かすことができます。

まず、濡れた部分の水分をタオルで軽く押さえて取り除きます。その後、吸水紙を挟んで本を立てるか、自立しない場合は横にして、扇風機の風を当てて乾燥させます。

工夫: 本が自立しない場合は、変形しないよう慎重に扱い、風が均等に当たるようにします。吸水紙は乾燥の進行に合わせて交換してください。

これらの方法は手間がかかりますが、大切な本を救う価値は十分にあります。乾燥が進んだら、最終的には重しを使って形を整え、完全に乾くまで待ちましょう。

この2つの方法は、本の一部が濡れた際に特に役立ちますので、ぜひ試してみてください。

スポンサーリンク

冷凍で蘇る濡れた本、でも無理に剥がすとページがくっつく!

濡れた本のページがくっつく原因は、インクが水に反応して接着剤のような役割を果たすからです。

インクは本来油分を含んでおり、水をはじく性質がありますが、紙は水を吸収しやすいため、この反応が起こります。

濡れた本を無理に剥がそうとすると、冷凍した後でもページが破れる恐れがあります。

実際に私も、濡れた本を無理に剥がそうとして、大切な本を見るも無残な状態にしてしまった経験があります。

冷凍庫から取り出した後は、ページがくっついている場合が多いので、無理に開かずに自然乾燥させることが重要です。

もしページがくっついた状態で開けない場合は、霧吹きで軽く水を吹きかけて、ページを慎重に剥がしてください。

この作業はゆっくりと行う必要があり、一方向からだけでなく、様々な方向から慎重に剥がすことがコツです。

ページを一枚ずつ剥がした後は、コピー用紙などのしっかりした白い紙を挟んで、ページを何度もパラパラとめくりながら乾かします。

乾燥が進むと、挟んだ紙とページの印刷面がくっつく可能性があるため、半乾きの状態で紙を新しいものに交換し、風通しの良い場所や扇風機の風を当てて完全に乾かします。

この方法は手間がかかりますが、大切な本をできるだけ元の状態に近づけるためには試す価値があります。

愛読書を濡らしてしまった際には、冷凍と自然乾燥を組み合わせたこの方法を試してみてください。

まとめ

濡れた本は、ジップロックに入れて立てて冷凍することで、ヨレを取り除きキレイに復活させることが可能です。

冷凍する際は、ジップロックをしっかり閉じ、24時間以上経過してから取り出し、自然乾燥させることが重要です。

インクが水に反応してページがくっつく現象を防ぐには、濡れた直後に適切な処置をすることがポイントです。

アイロンを使った乾燥方法や扇風機を利用するなど、冷凍以外の方法も効果的です。

誰もがうっかり本を濡らしてしまうことがありますが、大切な記憶が詰まった本を守るために、これらの対策を試してみてください。

少しでもあなたの本が元の姿に戻ることを願っています。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です