図書カードは、プレゼントや景品として長く親しまれてきましたが、本をあまり読まない人にはその活用法が分かりにくく、結果として未使用のカードがたまってしまうことがあります。
図書カードは使わずに放置するにはもったいない金券の一種です。
そこで、本以外の図書カードの使い方に焦点を当ててみましょう。
図書カードNEXTって何?
元々1960年に日本図書普及株式会社から紙の全国共通図書券として発行された図書カードは、1990年に磁気式カードへと進化し、愛され続けてきました。
2016年6月には更に進化を遂げ、「図書カードNEXT」としてQRコード方式にリニューアルされました。
また、2018年には「図書カードNEXTネットギフト」として、メールやSNSを通じて図書カードを贈るデジタル形式も登場しました。
デザインはピーターラビットやディズニーシリーズなど全10種類から選べます。
記念品や販促品として図書カードをカスタマイズしたい場合も、オリジナルデザインの作成が可能です。
購入は全国の書店やチケットショップ、または図書カードNEXTのオンラインサイトから。
ただし、オンラインで購入した場合は物理的なカードは手に入らないので注意が必要です。
購入時の発行手数料は不要で、額面通りの金額で購入でき、選べる額面は500円から10,000円まであります。
図書カードNEXTでできること、本以外にも!
多くの人が、図書カードと聞くと本を買うためだけのものと思いがちですが、実はそれだけではないんです。
本屋さんには、さまざまなジャンルの本が並んでいて、こんなに幅広く利用できるんですよ。
- 文学作品: 小説やエッセイ、詩集など、心に響く作品。
- 実用書: 料理、育児、スポーツ、旅行など日常生活に役立つ情報が満載。
- ビジネス書: 経営学からマーケティング、金融まで、仕事のスキルアップに。
- 絵本・児童書: 子どもの知識や感性を育む図鑑や教材も。
- 学習参考書: 受験や資格取得に欠かせない参考書。
- 専門書: 医学、美術、建築など特定の分野を深く学ぶための書籍。
- 漫画・雑誌: 最新のトレンドやエンタメ情報が満載。
このように、図書カードを使えば、趣味から勉強、仕事や子育てに至るまで、幅広い分野での知識や情報を得ることができます。
図書カードを手に入れたら、ぜひ本屋さんであなたの興味を刺激する一冊を見つけてみてください。
さらに、図書カードNEXTは本屋さんだけでなく、他の店舗やオンラインサイトでも使用可能です。
実は意外と使える場所が多いんです。
図書カードNEXTの公式サイトでは、使用できる店舗やサイトの検索が可能ですので、積極的に活用してみましょう。
図書カードNEXTを活用する多彩な方法
よく知られている図書カードですが、実は7000店以上の店舗で利用可能です。
各店舗には、図書カード取扱店のマークが掲示されているため、見かけたらぜひ利用してみましょう。
ただし、カードの販売状況は店舗によって異なるので、事前に確認することが大切です。
家電量販店での活用法
意外かもしれませんが、ヨドバシカメラやヤマダ電機のような家電量販店でも図書カードを利用できます。
これらの店舗には書籍コーナーがあり、そこで図書カードを使って書籍を購入可能です。
ただし、書籍以外の商品には使用できないので注意が必要です。
全国に展開しているこれらの店舗の中で、約25店舗のヨドバシカメラと約15店舗のヤマダ電機で利用できます。
TSUTAYAでの使用
TSUTAYAでは、全国約500店舗以上で図書カードが使えます。
書籍はもちろん、店舗によってはCDや文房具なども購入可能です。
購入時にTポイントも貯まるので、Tカードを忘れずに提示しましょう。
ヴィレッジヴァンガードで楽しむ
「遊べる本屋」として知られるヴィレッジヴァンガードでも図書カードは使えます。
全国に約300店舗以上あり、ユニークな書籍の発見に最適です。
店舗によっては書籍以外にもCDや雑貨なども図書カードで購入できる場合があるので、訪れた際はチェックしてみましょう。
アニメイトでアニメグッズを
アニメファンにはたまらないアニメイトでは、全国約120店舗で図書カードを利用できます。
特筆すべきは、書籍だけでなくDVDやゲーム、フィギュアなど、ほぼ全ての商品に図書カードを使用できる点です。
大学生協で教科書を
大学の生協では、図書カードで教科書や参考書、雑誌などを購入できます。
全国約450店舗で利用可能ですが、生協での利用には割引やポイントの特典が適用されない場合があるので、使用前に確認しましょう。
図書カードNEXTは、書店だけでなく多様な店舗で活用できる便利なカードです。
手元に図書カードがあれば、本だけでなく様々な商品を購入する機会にも使えるため、ぜひ最適な利用法を見つけてください。
図書カードNEXTの利用範囲:コンビニやオンラインショッピングはどうなの?
図書カードNEXTは、書籍の購入に限らず、デジタル版を含めた幅広い用途で活用されていますが、コンビニやネット通販サイトでの使用可能性を探ってみました。
コンビニでの利用は不可
実は、コンビニエンスストアでは図書カードNEXTを利用することができません。
書籍の販売があるにも関わらず、コンビニでは図書カードの取り扱いがありません。
セブンイレブン、ファミリーマートを含む、どのチェーンでも図書カードの使用は認められていません。
全国的にアクセスしやすいコンビニでの使用を望む声は多いですが、現状では可能ではありません。
AmazonやYahoo!ショッピングでは利用できない
大手オンラインショッピングサイトであるAmazonやYahoo!ショッピングでも、図書カードNEXTの使用は認められていません。
しかし、楽天ブックスでの利用が2023年6月19日からスタートしました。
楽天でのお買い物が日常的な方にとっては、この変更は大きな利点となるでしょう。
楽天ブックスでは、一定の条件を満たす必要があります。
利用するには楽天会員の登録が必要で、対象商品は「在庫あり」の本・洋書・雑誌に限られます。
支払方法はクレジットカードまたは代引き決済のみで、コンビニ払いでは図書カードNEXTは使用できません。
使用可能なカード枚数は最大3枚までで、クーポンや楽天ポイントとの併用も可能です。
他のオンライン書店での利用
図書カードNEXTは、紀伊国屋書店ウェブストア、honto、e-hon、学参ドットコム、そしてBOOK☆WALKERを含む複数のオンライン書店で利用可能です。
これらのサイトでは、さまざまなジャンルの書籍や電子書籍を図書カードNEXTで購入することができます。
図書カードNEXTはコンビニやAmazon、Yahoo!ショッピングでは使用できませんが、楽天ブックスを始めとする複数のオンライン書店で幅広く活用することが可能です。
利用条件や対象店舗に注意しながら、図書カードNEXTを有効に使いましょう。
図書カードNEXTをチケットショップで現金化する方法
図書カードNEXTは有効期限があるため、使わないまま時間が過ぎるともったいないですよね。
ただ、図書カードの払い戻しは購入した書店では受け付けておらず、フリマアプリでの出品も基本的に禁止されているため、現金化する方法としてチケットショップへの売却が考えられます。
チケットショップでは図書カードNEXTを買取後、再販することで利益を得ています。
そのため、額面通りの価格での買取は期待できません。
例えば、500円の図書カードが450円や400円で、1000円のカードが800円や850円で買取されることが一般的です。
そのまま書店で使用するよりはお得感は減りますが、使用予定がない場合は現金化できるため一考の価値ありです。
チケットショップへ売却する際は、PIN番号が露出していないこと、有効期限が十分に残っていること、カードが未使用であることが求められます。
また、カードの状態が悪い、残高が部分的に使用されているなどの場合は買取自体が不可になることもありますので注意が必要です。
買取前にチェックすべきポイント
- PIN番号のスクラッチ部分は未削りであること
- 有効期限内で、余裕を持った日数があること
- カードが未使用で、状態が良好であること
図書カードNEXTをチケットショップで売却する際は、QRコードによる残高確認が必要になるため、手続きに時間がかかる可能性があります。
売却を検討している方は、時間に余裕を持って店舗に足を運ぶことをお勧めします。
贈り物にぴったり!図書カードNEXTを活用しよう
図書カードNEXTは、自分だけでなく、プレゼントとしても大変喜ばれます。
本好きな友人の誕生日や、父の日、母の日、出産祝いなど、さまざまなシーンで活躍します。
図書カードをきっかけに新しい本との出会いがあれば、贈った方も贈られた方も嬉しいですね。
特にデジタル版であれば場所を取らず、スマホさえあればいつでも利用できるため、非常に便利です。
図書カードNEXTの利用方法とその注意点を解説
図書カードNEXTを効果的に使う方法として、まずはカードをレジで提示し、商品の支払いに使用します。
デジタルギフトの場合、スマホでQRコードを表示させ、レジでスキャンしてもらいます。
注意点として、ガラケーは対応外ですが、紙に印刷されたQRコードなら利用可能です。
図書カードNEXTの残高確認は、スマホ、PC、またはフリーダイヤルを利用して行うことができます。
方法はカード裏面にあるQRコードの読み取り、ID番号とPIN番号の入力、または電話での確認があります。
購入時のおつりは出ないため、カードの残高内で利用し、足りない分は他の支払い方法との併用が可能です。
ただし、店舗によっては併用できない場合もあるので事前に確認が必要です。
図書カードNEXTの新たな変更点として、カードに10年間の有効期限が設定されています。
これまでのカードには期限がなかったので、注意が必要です。
まとめ
今回は、新しくなった図書カードNEXTの活用方法についてご紹介しました。
書籍の購入だけでなく、様々な使い道がありますので、図書カードをお持ちの方はぜひ有効に活用してみてください。