【引っ越し挨拶】怒られる理由&タイミングなど徹底解説

本ページのリンクには広告が含まれています

引っ越し後の近隣への挨拶って、「怒られたらどうしよう」「隣人が挨拶しない派だったら…」「不在だったり、居留守されたらどうしよう」と悩みが尽きないですよね。

マンションで一人暮らしの男性の中には挨拶しない派も多いですが、やっぱり良好な関係を築くためには挨拶が大事だと思う人もいます。

そこで今回は、引っ越しの挨拶で怒られる理由や、戸建てやマンションごとに挨拶はいつまでにどこまでするべきか、なんて言うといいのかをまとめて解説します。

スポンサーリンク

引っ越し挨拶で怒られたのはなぜ?

引っ越しの挨拶で怒られた場合、原因が自分にあることもあれば、相手に由来するケースも考えられます。

引っ越し挨拶が原因で怒られる例

自分に原因がある場合

  • 挨拶しなかった
  • 時間帯が悪かった
  • 何度もしつこく訪問した
  • 無言で手土産を置いた

相手に原因がある場合

  • 挨拶や粗品を受け取らない派の人
  • 出たくても出られない状況だった
  • 警戒心の強い人
  • クレーマー

挨拶に行っても行かなくても、怒られることがあるんですね。タイミングや不在時のマナーには注意が必要ですし、場合によっては挨拶しない方がいいこともあります。

隣人なのに挨拶せず気持ち悪いと思われた?

隣人なのに挨拶をしないのは、いくら近所付き合いが希薄な現代とはいえ、不愉快に感じる人が多いです。挨拶に来ないことだけではなく、「どんな人かわからないから気持ち悪い」と感じるケースが多いです。

引っ越し時に挨拶をしなくても、普段の生活で礼儀をわきまえていれば挽回のチャンスはあります。近所で出会ったときにきちんと挨拶することで、印象が良くなるはずです。

不在でドアノブに粗品をかけたら返された?

引っ越しの挨拶に伺った際、不在だったお宅のドアノブに粗品をかけたところ、返された経験がある人もいるようです。

わざわざ返しに来る人は少なくても、ドアノブに見知らぬ荷物があると驚いて怖いと感じる人は多いです。相手に不信感を与えないために、以下のポイントに注意しましょう。

  • 手紙を添える
  • 手紙をわかりやすい位置につける
  • 食べ物は避ける

手紙で挨拶の粗品だとわかっても、顔の見えない相手から贈られた、誰でも触れられる場所に置かれた食べ物には不安を感じる人が多いです。手渡しできない場合は、タオルやラップなどの日用品の方が安心されるでしょう。

引っ越し挨拶の時に居留守だった?

引っ越しの挨拶に行って反応がない場合、あえて居留守を使っていることも考えられます。あまりしつこく訪問すると、嫌がられたり怒られたりする可能性があるので注意しましょう。

1〜2度訪問して反応がない場合は、諦めるか手紙を残して挨拶の気持ちを伝えるのが良いですね。

スポンサーリンク

引っ越し挨拶を断られた?なぜ?

引っ越し後に近所に挨拶に行ったのに断られることもあります。初対面で挨拶を断られるのは、相手が「引っ越しの挨拶は不要」と考えている場合が多いです。また、粗品の内容が気に入らず無下にあしらう人もいます。

門前払いを食らったり、粗品を拒否されたりしないためには、不動産屋に近隣住民の世代などをリサーチしておくと安心です。

引っ越し挨拶をする人・しない人の割合

引っ越し挨拶をするかしないかは人や地域によって異なりますが、全体では約7割の人が新居または旧居で挨拶しているという調査結果があります。

引っ越し挨拶をする・しないの割合

状況 割合
する 71.8%
新居のみ 40.4%
旧居のみ 15.7%
両方 15.7%
しない 28.2%

引用元:引越し見積もり・比較【SUUMO】 – 引っ越しのときの挨拶についてアンケート結果を紹介!

特に新居では約56%の人が挨拶をしているという結果が出ています。「これから良い関係を築きたい」「最初が肝心」という考えの人や、「近所にどんな人が住んでいるのか知りたい」と思う人が多いのかもしれませんね。

マンションや賃貸アパートは挨拶しない?

マンションやアパートなどの賃貸物件では、引っ越し挨拶をしない人が多いようです。もちろん賃貸でも挨拶に行く人はいますが、全体的に減っているようで、驚かれることもあるようです。

賃貸だからといって挨拶が不要というわけではありませんが、「アパートでの一人暮らしだから挨拶はしないのが普通」と感じる人が増えているのかもしれません。決まりはないので、気にせず「挨拶した方が気持ちがいい」と感じるなら挨拶に行って問題ありません。

一人暮らしは?男はしない?

一人暮らしの男性は引っ越しの挨拶をしないイメージが強いかもしれませんが、男女問わず「単身引越しの場合は必要ない」と考える人が多いという調査結果があります。

20〜30代一人暮らし 引っ越し挨拶に対する意識

性別 挨拶は必要 挨拶は必要ない
男性 73.5% 26.5%
女性 74.0% 26.0%

引用元:株式会社FJネクスト – 『ひとり住まいの安心・安全意識』アンケート

挨拶は必要ないと考える一人暮らしの人は、近所付き合いをする気がなかったり、自分や相手のプライバシー侵害を心配していることが多いです。しかし、「大人としてのマナーだ」「騒音トラブルの回避につながる」と考える人もいて、引っ越しの挨拶が完全になくなっているわけではありません。

スポンサーリンク

引越し挨拶をしない方がいいケース

引越しの挨拶は大切なマナーですが、しない方がいい場合もあります。

引っ越しの挨拶をしない方がいい具体例

  • 管理会社が「挨拶はいらない」としている場合
  • 女性の一人暮らし
  • ワンルームなど単身者物件

最近では、挨拶をすべきか悩む人が増えていることや、ご近所トラブル回避のために「引っ越し挨拶はしなくてOK」という案内をする管理会社もあります。

禁止されているわけではありませんが、悩むのであれば無理に挨拶に行く必要はないでしょう。

また、一人暮らしの女性が挨拶に行く場合は防犯に気をつける必要があります。「単身である」とむやみに言わないようにし、できれば家族や友人に同伴してもらうのが安心です。

引っ越し挨拶はいつ?時間帯&タイミング

 

引っ越しの挨拶は、相手に良い印象を与えるためにも、時間帯やタイミングをしっかり考えて行いましょう。

望ましい時間帯・タイミング

  • 午前10時〜午後18時頃まで
  • 相手の帰宅に近い時間帯
  • 引っ越しトラックの到着前

避けるべき時間帯・タイミング

  • 朝早く→出かける前で忙しい、人前に出られない
  • 夜遅く→家族団らんの時間、相手に警戒される

挨拶は早いほどいいですが、9時より早い時間帯は家事の手を止めてしまうので避けましょう。できれば引っ越し当日、業者が到着する前に挨拶し、トラックの停車や騒音について一言お詫びを伝えるとより良いです。

仕事の都合で理想的な時間に挨拶できない場合は、メッセージカードを添えるなどして非常識な時間帯の訪問は避けましょう。

スポンサーリンク

いつまでに行くべき?1週間後は遅い?

引っ越し挨拶のタイミングに悩んでいる方は、前日から3日後を目安にしましょう。

挨拶は早い方がいい

  • 前日〜当日、トラック到着の前がベスト
  • 遅くても3日後までに行く

荷物のトラックが到着する前に訪問し、「これからよろしくお願いします」とともに「荷物搬入で迷惑をかける」ことのお詫びを伝えられると理想的です。

時間が取れずに引っ越し後に挨拶に行く場合は、なるべく早く伺いましょう。1週間近く過ぎると「今さら」と思われることもありますし、挨拶に行く前に道端で出会って気まずい思いをする可能性もあります。

引っ越し挨拶はどこまで必要?

引っ越し挨拶がどこまで必要かは、戸建てか賃貸住宅かで若干異なります。戸建ての場合は向かいや裏、マンション・アパートの場合は上下階も考慮して挨拶の範囲を決めましょう。

戸建ての場合|角地は?

引っ越し挨拶をどこまでするか悩ましいところですが、戸建ての場合は一本道路沿いでも角地でも「向こう三軒両隣」を基準にすると良いでしょう。

  • 向こう三軒:自宅の向かいの三軒
  • 両隣:左右の隣

自治会長や役員などへの挨拶が慣例となっている場合は、そのしきたりに従うことをおすすめします。

さらに塀を隔てた真裏に家がある場合は、そちらにも伺うと良いでしょう。裏の住人とは庭越しに顔を合わせる機会も多いです。

角地の場合は向かいと呼べる家が増えるので、「周りの家すべて」に挨拶回りをする感覚で行うと良いでしょう。

スポンサーリンク

引っ越し挨拶に行く目安(角地の場合)

新しい暮らしでは、関わりがありそうな人に挨拶して、良好な関係を築きましょう。

マンション・アパートの場合|大家さんは?

引っ越しの挨拶を考える際、マンションやアパートでは大家さんや上下階の住人も重要です。

  • 両隣と上下階の4軒
  • 同じ物件に住む大家さんには挨拶する
  • 部屋数が少なければ全戸行ってもOK

集合住宅では、上下階の住人と生活音や騒音トラブルが起こりやすいので、良い関係を築くために挨拶をしておくといいでしょう。

同じ物件内に大家さんが住んでいる場合も、挨拶をすることをおすすめします。挨拶の際にゴミ出しや地域のルールも確認しておくと便利です。

引っ越し挨拶はなんて言う?言葉の例

「何て言えばいいのか分からない」と心配する人も多いですが、次のポイントを押さえておけば大丈夫です。

  • いつ引っ越してきたか(予定か)
  • ペットや子供の有無
  • 引っ越し時の騒音などへのお詫び
  • これからお世話になる旨のお願い

迷惑をかけることは少ないかもしれませんが、マナーとして一言添えましょう。具体的にマンションにペットと一緒に越してきた場合を想定した例文を紹介します。

例文

はじめまして。〇月〇日に□号室に越してまいります△△と申します。当日は引っ越し作業でお騒がせするかもしれません。申し訳ありません。こちら心ばかりではございますが、ご挨拶の印にお受け取り下さい。日中は仕事で不在にすることが多いですが、猫を1匹飼っております。騒音でご迷惑をおかけすることがあるかもしれませんが、これからどうぞよろしくお願いいたします。

ペットや子供の有無のほか、生活スタイルが不規則で帰宅が遅い場合なども一言伝えておくといいですね。

スポンサーリンク

引っ越し挨拶で不在の時のマナー|手紙だけでOK?

引っ越し挨拶に伺ったときに相手が不在だった場合、用意しておいた粗品とメッセージ(もしくは手紙だけ)をポストに入れましょう。

事前に次のような情報を書いたカードを用意しておくとスムーズです。

〇月〇日に越してまいりました□□と申します。ご挨拶に伺いましたがご不在でしたので、恐縮ではございますが書面にて失礼いたします。引っ越し当日はご迷惑をおかけいたしました。今後ともよろしくお願いいたします。

「翌日もう一度訪問すべきか?」という疑問もあるかと思いますが、手紙を入れたらそれ以上の訪問は必要ありません。後日、家の周りで出会ったときに「先日は手紙で失礼しました」と挨拶すれば十分です。

引っ越し挨拶の粗品の相場

引っ越し挨拶の粗品は、だいたい500~1,000円くらいが相場です。相手に気を遣わせない程度の価格帯で、日用品を選ぶと無難です。

引っ越し挨拶の粗品

  • 価格の相場: 500~1,000円程度
  • 品物(日用品): 食器洗い洗剤、ラップ、ジップロック、タオル、地域の指定ゴミ袋、ティッシュ など
  • 食べ物: 焼菓子、調味料、缶詰、そば、地元の名産 など

高級ティッシュは自分では買わないけど、もらうと嬉しいアイテムの一つです。

引っ越し挨拶でのしはいらない?

引っ越し挨拶の粗品にのしをつけないこともありますが、つけるとより丁寧な印象になります。

  • 水引: 紅白蝶結び(花結び)
  • 表書き: 「ご挨拶」が一般的

水引の下に自分の名字を書く
手渡しの場合は外のしが◎
引っ越しの挨拶には、お祝い事用ののしを使ってくださいね。

のしは100均でも大丈夫?

のしは購入先でつけてもらえますが、100均や文具店でのし紙を買って自分でつけてもOKです。

プリンターで表書きや名前を印刷すれば、いくつかの品物を組み合わせた粗品も手軽に作れます。

スポンサーリンク

引っ越し挨拶の粗品がポストに入ってたときの対処法

引っ越し挨拶の粗品がポストに入っていたら、お返しは必要でしょうか?

返礼品は必要ないですが、受け取ったことを相手に伝えると安心してもらえます。メッセージカードを返すのも良い手です。

  • 自分の名前(集合住宅の場合部屋番号も)
  • 挨拶へのお礼
  • 不在のお詫び
  • 粗品やメッセージを受け取ったこと

挨拶を受け取ったことが伝わり、相手にも良い印象を与えられるでしょう。

まとめ

引っ越しの挨拶で怒られないためのポイントをおさらいしました。

  • 挨拶をしないのは失礼と思われることも
  • 不在の場合しつこく訪問しない
  • 引っ越し後、早めに常識的な時間に伺う
  • 戸建て: 向かいの三軒・両隣・裏に挨拶
  • 賃貸: 両隣・上下階に挨拶
  • 不在の場合は粗品と手紙を入れる
  • のしは紅白蝶結びをつける

引っ越しの挨拶は絶対ではありませんが、近所付き合いの良いきっかけになります。「せっかく行ったのに怒られた」なんてことにならないよう、挨拶の言葉をシミュレーションし、常識的な時間帯に簡単な粗品を用意して訪問しましょう。

プライバシーを重視する人もいるので、無理に会おうとせず、メッセージカードも活用してみてください。自分の事情や周りの環境に合わせた挨拶で、新生活を気持ちよくスタートしてくださいね。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です