【群馬弁一覧】語尾が特徴的な方言を徹底解説

【群馬弁一覧】語尾が特徴的な方言を徹底解説

本ページのリンクには広告が含まれています

群馬弁のユニークな特徴を一覧で紹介します!群馬弁は、特に語尾の上昇や独特なアクセントが魅力的です。

例えば、「いちご」の発音は、標準語と異なり、群馬弁ではアクセントの位置がシフトします。

また、語尾が強調されることや、早口になることがあるため、群馬弁になじみのない人には、怒っているように聞こえたり、少し恐ろしく感じられたりすることも。

この記事では、よく使われる群馬弁の単語とその使い方、特徴的な語尾を紹介し、50音順の一覧で探しやすくなっています。

スポンサーリンク

目次

【見出し】群馬弁「あ行」の単語と意味

  • あーね:そうなんだね
  • いきあう:偶然会う
  • うんと:たくさん、多い
  • えんと:座る
  • おだいじなさい:お大事にしてください

あーね(そうなんだね)

会話の相槌や、相手の話に同意する際に使われる群馬弁。「へぇ」と同じ感じで使われます。
例文:
「うちのクラスに転校生がくるんだって!」 「あーね、それは楽しみだね!」
(「うちのクラスに転校生がくるんだって!」 「そうなんだ、それは楽しみだね!」)

いきあう(偶然会う)

「偶然会う」という意味を持つ群馬弁。思いがけない出会いを表現する際に用います。
例文:
さっき、友達といきあったよ。
(さっき、友達と偶然会ったよ。)

うんと(いっぱい)

「たくさん」や「いっぱい」と表現する群馬弁。量や程度を表す際に使われます。
例文:
うんと食べなよ~!
(たくさん食べなよ~!)

えんと(座る)

「座る」という意味の群馬弁。特に子供に向けて使われることが多いです。
例文:
ここに、えんとしてね。
(ここに、座ってね。)

おだいじなさい(お大事にしてください)

「お大事に」と言う時に使う群馬弁。配慮や気遣いを表す言葉として使われます。
例文:
風邪おだいじなさい。
(風邪、お大事にしてください。)

群馬弁「か行」の単語

  • かたす:片付ける
  • かんます:かき混ぜる
  • きない:来ない
  • くっちゃべる:喋る
  • こわい:固い

かたす(片付ける)

「片付ける」という意味の群馬弁。整理整頓や清掃の時に使います。
例文:
そこの本棚かたしておいてね。
(そこの本棚、片付けておいてね。)

かんます(かき混ぜる)

料理の工程などで使う「かき混ぜる」という意味の群馬弁。
例文:
生クリームかんましといて。
(生クリーム、かき混ぜておいて。)

きない(来ない)

「来ない」と表現する群馬弁。待ち合わせの時などに使われます。
例文:
時間になったのに、まだきないね~。
(時間になったのに、まだ来ないね~。)

くっちゃべる(喋る)

「喋る」という意味を持つ群馬弁。話しすぎる様子を表す際に使用されます。
例文:
授業中はくっちゃべらないよ~!
(授業中は喋らないよ~!)

こわい(固い)

群馬弁で「固い」という意味。食べ物の硬さを表現する時に使います。
例文:
この煮物の野菜こわい。
(この煮物の野菜、固い。)

スポンサーリンク

群馬弁「さ行」の単語一覧

  • じゅーく:生意気なこと
  • せわねぇ:問題ない
  • そうなん?:そうなの?
  • そんぶり:無愛想

じゅーく(生意気なこと)

例文:
じゅーくこくな!
(生意気なこと言うな!)

せわねぇ(問題ない)

「問題ない」という意味を持つ群馬弁。気軽な断りや安心を伝える際に使われます。
例文:
「掃除してもらって済まないねぇ」 「せわねぇよ」
(「掃除をしてもらって申し訳ないね」 「大丈夫だよ」)

そうなん?(そうなの?)

会話で確認を取る際に使われる「そうなの?」という意味の群馬弁。
例文:
「明日テストあるんだって」 「え、そうなん?」
(「明日テストがあるんだって」 「え、本当に?」)

そんぶり(無愛想)

「無愛想」という意味の群馬弁。ぶっきらぼうな態度や対応を表す際に用います。
例文:
あの店員はそんぶりだな。
(あの店員は無愛想だな。)

群馬弁「た行」の単語一覧

  • だいじ:大丈夫
  • ちっけっと:じゃんけんポイ
  • ちっとんべぇ:少し
  • てんで:とても

だいじ(大丈夫)

「大丈夫」という意味の群馬弁。安心や確認を示す時に使われます。
例文:
「お店までの道分かる?」 「だいじ、だいじ!」
(「お店までの道、大丈夫?」 「大丈夫、大丈夫!」)

ちっけっと(じゃんけんポイ)

じゃんけんをする際の掛け声として使われる「じゃんけんポイ」という意味の群馬弁。
例文:
ちっけっとで決めよう!
(じゃんけんで決めよう!)

ちっとんべぇ(少し)

「少し」という意味の群馬弁。わずかな量や程度を表す時に使われます。
例文:
そんなちっとんべぇ、終わらせちゃいなよ!

【見出し】てんで(とても)

「とても」という意味の群馬弁。非常に強い程度や感情を表現する時に使われます。
例文:
てんでびっくりしたよ。
(とてもびっくりしたよ。)

群馬弁「な行」一覧

  • なっから:とても
  • なげる:捨てる
  • ねそっかれる:寝そびれる

なっから(とても)

「とても」という意味の群馬弁。非常に強い程度や感情を表現する時に使われます。

例文:
なっからいい天気だよ。
(とてもいい天気だよ。)

なげる(捨てる)

「捨てる」という意味の群馬弁。

間違って、投げてしまいそうになりますよね!

例文
このゴミ投げておいて。

(このゴミ捨てておいて。)

ねそっかれる(寝そびれる)

「寝そびれる」という意味の群馬弁です。

例文
漫画が面白くて、ねそっかれてしまったよ~。

(漫画が面白くて寝そびれてしまったよ。)

スポンサーリンク

群馬弁「は行」の単語集

  • はしっこい:動きが速い
  • ひっぺがす:取り外す、剥がす
  • ぶちゃる:処分する、捨てる

はしっこい(動きが速い)

「動きが速い」という意味を持つ群馬弁。俊敏な動作や素早さを表現するのに使われます。

例文:
あの猫は、はしっこいなぁ。
(あの猫は、動きが速いなぁ。)

ひっぺがす(取り外す、剥がす)

物を取り外す、剥がすという意味の群馬弁。シールやテープをはがす際に使われます。

例文:
このシールひっぺがしてくれ。
(このシール剥がしてくれ。)

ぶちゃる(処分する、捨てる)

「捨てる」という意味の群馬弁。不要な物を処理する時に使います。

例文:
それ、ぶちゃっといて。
(それ、捨てておいて。)

群馬弁「ま行」の単語集

  • めっかる:見つける、発見する
  • めかいご:ものもらい
  • むぐす:くすぐる
  • もす:燃やす

めっかる(見つける、発見する)

「見つける」「発見する」という意味の群馬弁。失くした物を見つけた時などに使われます。

例文:
そういえば、この間失くした帽子めっかった?
(そういえば、この間失くした帽子見つかった?)

めかいご(ものもらい)

目の病気である「ものもらい」を表す群馬弁。地域によっては、別の言い方もされます。

例文:
昨日から、めかいごができて痛い。
(昨日から、ものもらいができて痛い。)

むぐす(くすぐる)

「くすぐる」という意味の群馬弁。遊び心あふれるシーンでよく使われます。

例文:
もう、むぐさないでよ。
(もう、くすぐらないでよ。)

もす(燃やす)

「燃やす」という意味を持つ群馬弁。廃棄物を焼却する時などに用いられます。

例文:
このゴミもして。
(このゴミ燃やして。)

群馬弁「や行」の単語解説

  • よいじゃない:大変なこと
  • よててる:得意である
  • よす:やめること

よいじゃない(大変)

群馬弁で「大変」という意味を持つ表現。困難や苦しい状況を表す際に使われます。

例文:
それって、よいじゃないね~。
(それって、大変だね~。)

よててる(得意である)

「得意である」という意味の群馬弁。何かを特に上手くこなせることを指します。

例文:
裁縫によててる人だね~。
(裁縫が得意な人だね~。)

よす(やめる)

「やめる」という意味の群馬弁。何かを中止する時に使われる言葉です。

例文:
危ないからよしときな。
(危ないからやめておきなさい。)

スポンサーリンク

群馬弁「わ行」の単語解説

  • わっきゃない:問題がない
  • わりんねぇ:申し訳ない
  • わにる:はにかむこと

わっきゃない(問題がない)

群馬弁で「問題がない」という意味を持つ言葉。簡単なことや心配不要な状況を表すのに用います。

例文:
明日の試験なんてわっきゃない。
(明日の試験なんて、問題ないよ。)

わりんねぇ(申し訳ない)

「申し訳ない」という意味の群馬弁。感謝や謝罪の気持ちを表す時に使われます。

例文:
荷物まで運んでもらってわりんねぇ。
(荷物まで運んでもらって申し訳ないです。)

わにる(はにかむ)

群馬弁で「はにかむ」という意味。恥ずかしさや照れくさい様子を表す時に使われます。

例文:
初めての人に緊張してわにる。
(初めての人に緊張して恥ずかしがる。)

群馬弁の特徴的な語尾

  • ~だいね:~だよね
  • ~だんべぇ:~だろう
  • ~ったんに:~したのに

~だいね(~だよね)

「~だよね」という意味の群馬弁の語尾。相槌や同意を示す時に使われます。

例文:
「ここの焼きまんじゅう美味しいね~」 「そうだいね~!」
(「ここの焼きまんじゅう、美味しいね~」 「そうだよね~!」)

~だんべぇ(~だろう)

「~だろう」という意味の群馬弁の語尾。推測や予想を表す時に用います。

例文:
「あの子可愛いね~」 「そうだんべぇ」
(「あの子可愛いね~」 「そうだろうね」)

~ったんに(~したのに)

群馬弁で「~したのに」という意味の語尾。期待に反する結果を表す際に使われます。

例文:
今日雨降るって天気予報で言ってたんに、傘忘れた~!
(今日雨が降るって天気予報で言ってたのに、傘を忘れた~!)

さいごに

 

群馬を訪れる際には、地元の群馬弁を少し覚えていくと、旅の体験がより豊かになるかもしれません。

群馬弁の一覧をチェックして、現地で使ってみるのも楽しいですよ!

地元の言葉を使ってみることで、地域の文化や人々との交流も深まります。

ぜひ、群馬弁を学んで群馬旅行を楽しんでみてください。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です